Our Products

神経・精神疾患領域には、未だ満たされていない医療ニーズが数多く存在しています

パイプライン

神経・精神疾患領域において、現在3つの適応症のパイプラインを構築しています。

いち早く日本の患者さんのアンメットメディカルニーズを満たすため、海外では既に使用が承認されているのに国内では承認されていない薬剤の開発に着手しています。

開発コード

一般名

予定適応症

作用機序

開発ステージ

NRL-1

ジアゼパム点鼻液

てんかん重積状態またはてんかん重積状態にいたる恐れのあるけいれん発作

GABA-A受容体作動薬

承認申請中

日本

BF2.649

Pitolisant

ナルコレプシー(Type1、Type2)

ヒスタミンH3受容体拮抗薬/逆作動薬

第III相 被験者組み入れ終了、申請準備中

日本

BF2.649

Pitolisant

閉塞性睡眠時無呼吸症候群に伴う日中の過度の眠気

ヒスタミンH3受容体拮抗薬/逆作動薬

第III相 被験者組み入れ終了

日本

開発コード

NRL-1

一般名

ジアゼパム点鼻液

予定適応症

てんかん重積状態またはてんかん重積状態にいたる恐れのあるけいれん発作

作用機序

GABA-A受容体作動薬

開発ステージ

承認申請中

日本

開発コード

BF2.649

一般名

Pitolisant

予定適応症

ナルコレプシー(Type1、Type2)

作用機序

ヒスタミンH3受容体拮抗薬/逆作動薬

開発ステージ

第III相 被験者組み入れ終了、申請準備中

日本

開発コード

BF2.649

一般名

Pitolisant

予定適応症

閉塞性睡眠時無呼吸症候群に伴う日中の過度の眠気

作用機序

ヒスタミンH3受容体拮抗薬/逆作動薬

開発ステージ

第III相 被験者組み入れ終了

日本

てんかん発作

てんかん発作に伴う患者さんと介護者の身体的・心理的な負担を軽減するための取り組みを私たちは進めています

てんかんは、脳の神経細胞が過剰に活動することによって繰り返し発作が引き起こされる(てんかん発作)病気です。2  医療の進歩によって多くの患者さんの発作は抑制できるようになり、通常の社会生活を支障なく送ることができます。

一方で、抗てんかん薬等による治療を受けてもなお発作を繰り返す難治性の患者さんも存在します。てんかんや発作に対する誤解と偏見が社会的課題にもなっています。

難治性てんかん

抗てんかん薬等による治療を受けてもなお、てんかん発作を完全にコントロールするのが困難な難治性の患者さんが、日本国内でも推計約30万人います。3, 4

正しい理解

てんかんに関する理解が進んでいる一方で、その原因や、発作が起こった場合の対応方法などについて正しい知識・情報をもっていない人は少なくありません。5

スティグマ

約1/2の介護者がてんかんのために周囲の人が不快な思いをしていると考えており、患者さん自身に加え介護者の精神的な負荷の解決が望まれます。6, 7

睡眠関連疾患

睡眠に関わる問題を、関連疾患を抱える患者さんだけでなく広く一般生活者に関わる社会的課題と捉え、私たちはその解決に取り組んでいます

ナルコレプシーや閉塞性睡眠時無呼吸症候群に伴う主症状の一つとして「日中の過度の眠気」が知られています。しかし日中の眠気は他の疾患、あるいは一般生活者においても睡眠不足などに伴ってみられることから、早期に疾患を疑うことや、早期に診断されるためには睡眠関連疾患の啓発だけでなく、適切な睡眠の重要性に関して広く知って頂くことが重要だと考えています。

経済損失

睡眠不足が社会全体に及ぼす影響として、日本における経済的損失は国民総生産(GDP)の3%にあたる約15兆円(年間)との報告があります。1

心理社会的影響

睡眠関連疾患に伴う随伴症状には記憶喪失、集中力の低下、うつ病や不安などが含まれ、人間関係、学業や就業におけるパフォーマンス、余暇活動など、心理社会的な影響をもたらします。

治療選択肢

日本における過眠症薬物治療の選択肢は限られており、有効性や安全性の点で改善を求める大きなニーズがあると私たちは考えています。

References: ※1 ランド研究所、2016年調査研究より https://www.rand.org/pubs/corporate_pubs/CP1-2016.html ※2 NCNP病院 国立精神・神経医療研究センターhttps://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/disease17.html ※3 てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究_2013年 ※4 Early identification of refractory epilepsy;N Engl J Med 2000 Feb 3;342(5):314-9. ※5 公益社団法人 日本てんかん協会 てんかんについての市民意識調査 2013年より https://www.jea-net.jp/ ※6 Epilepsy and social identity: the stigma of a chronic neurological disorder Lancet Neurol. 2005 Mar;4(3):171-8. ※7 Have attitudes toward epilepsy improved in Germany over the last 50 years? Epilepsy Behav. 2022 Nov 29;138:108982.